カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 29日
鳩山由紀夫首相は22日、防衛大学校(神奈川県横須賀市)卒業式で、厳しい財政事情を力説。「防衛予算も選択と集中の視点は欠かせない」などと、防衛予算削減方針とも受け取れる異例の訓示を行った。
冒頭、「私が言いたいことは自らが活躍することになる、この世界のことを正しく知れということだ」と幹部候補生に切り出した首相。日本を取り巻く安全保障環境を指摘し「日本は日米同盟を基軸として自らの防衛に備えてきた。その方針は鳩山内閣でも揺るぎなく継続する」とした。 ところが、約7分間の訓示は後半に入ると一転。鳩山内閣が、厳しい財政状況の中で、公共事業予算を大幅に削減したことをアピール。新たな「防衛計画の大綱」の策定に触れる中で「単に装備を持っていれば安全保障が確保されるわけではない。持てる装備を組み合わせ、いかに効果的に運用するかの観点で議論してほしい」と、防衛予算の無駄削減に取り組む姿勢を示した。 平成21年度の卒業生は364人(外国人留学生除く)で、長引く景気低迷を反映し、民間企業への就職組など任官拒否は17人にとどまった。 【関連記事】 ・ 鳩山内閣支持率30%に急落 危険水域に接近 ・ 鳩山首相の金銭感覚、政治家としてどうなの? ・ 大塚副大臣「消費税は13〜14%必要」 ・ 日教組 労組マネーの徹底解明を ・ 普天間移設 政府案暗礁で首相困惑…打つ手なし ・ 20年後、日本はありますか? ・ 容疑者拘束、日本政府も確認=情報提供要請へ−ギョーザ事件(時事通信) ・ <選挙違反>佐藤健治被告に有罪 函館地裁判決(毎日新聞) ・ <殺人未遂容疑>インスリン投与の看護師を再逮捕 京都(毎日新聞) ・ クロマグロ禁輸否決 規制「まだ気許せぬ」漁業者なお警戒(河北新報) ・ 普天間問題 日米実務者協議開始で合意(産経新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-29 21:55
2010年 03月 27日
首都圏などの交通渋滞解消などを目的に都市部に流入する自動車などから一定料金を徴収するロードプライシング制度導入を検討している環境省有識者検討会の報告書案が23日、明らかになった。料金徴収で交通量を抑制することで、車から排出される窒素酸化物(NOx)を26.2%、二酸化炭素(CO2)を11.9%、それぞれ2020年時点で削減できると試算。その上で、制度導入の具体案を示している。
試算によると、一定区域内の走行車両を対象に、その排ガス性能に応じて1台当たり年間9000〜7万5000円を課金した場合、区域内の走行量が4.2%減少。これにより、年間でNOxを15.2%、CO2を6.4%、それぞれ削減できるという。また、料金収入を財源にエコカー普及といった環境対策を充実させることにより、さらにNOx10.9%、CO25.5%の削減が可能だという。 【関連ニュース】 ・ 【特集】トヨタ リコール問題 ・ 【特集】話題の車-エコカー新時代到来=時事ドットコム編集部が徹底検証 ・ オリックス自動車、荒川区の公用EVでカーシェア ・ 京都のベンチャーがEV量産へ=来春にも年1000台で ・ 風力発電の健康影響調査=低周波音で住民から苦情 ・ 漫画などの性表現規制条例、都が継続審議へ(読売新聞) ・ センバツ 小林繁さんの教え子夢舞台に 敦賀気比の3選手(毎日新聞) ・ 「陸」の慎太郎、西郷も認めた「節義の士」(産経新聞) ・ 東急田園都市線で人身事故、一部運転見合わせ(読売新聞) ・ 「自由な発言の中にも立場」と原口総務相、生方氏解任問題で(産経新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-27 14:31
2010年 03月 26日
京都精華大(京都市左京区)は23日、映画「空気人形」「自虐の詩」の原作や「ヨシイエ童話」などの作品で知られる漫画家の業田良家さんを10年度から、マンガ学部の客員教授に迎えると発表した。風刺漫画や4コマ漫画などカートゥーンコースの授業を持つ予定という。
他に、俳優としても活躍している京都出身の漫画家、ひさうちみちおさんも特任教授に就任する。 ・ 波元会長にきょう判決=無罪主張、求刑懲役18年−「円天」詐欺事件・東京地裁(時事通信) ・ 生活保護費を詐取、大阪の占い師を起訴(産経新聞) ・ <トキ>富山から福井へ 飛来地で最南西(毎日新聞) ・ 死体遺棄容疑、新たに男2人逮捕 茨城県警(産経新聞) ・ <自民党>「地球温暖化対策基本法案」の対案を提出(毎日新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-26 02:22
2010年 03月 23日
北海道教職員組合(北教組)側が民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の陣営に1600万円を不正提供したとして北教組委員長代理、長田秀樹被告(50)ら2人が22日、起訴された不正資金提供事件。事件を機に、教員や組合の政治活動が問題になったが、当の北海道ではすでに今夏の参院選に向け、教員らが動き出している。
[フォト]小林議員会見の一問一答 「ご支援には心から感謝」 ▼臨戦態勢 今回起訴された長田被告と小林氏陣営の会計担当、木村美智留被告(46)の2人を含む4人が逮捕された翌日の今月2日。北海道日高地区の小学校で各学校の組合教員の長「分会長」を集めた「分会長会議」が開催された。 会議で配られた文書のタイトルは「参議院議員選挙闘争のとりくみについて」。今夏の参院選に向けて運動の経過や情勢を記したものだった。 文書では参院選を「『民主教育確立』や労働者・市民の声を反映できる政権を継続していくために重要なたたかい」と位置づけ、具体的な候補者名も挙げている。 北教組に詳しい関係者は文書を見て、「懲りていない」と嘆息した。 ▼組織力強固 北教組は日本教職員組合(日教組)の中でも強固な組織力で知られる。 選挙があれば、支持する候補者の事務所開きや後援会総会にまで教員を動員。「A小、B小で各1人」など学校名、動員数まで指定し、活動は昼夜を問わない。冒頭の分会長会議は平日の午後早くで、会議自体が勤務時間中の職務専念義務を定めた地方公務員法などに抵触する恐れがある。 日教組の中村譲委員長は15日、都内で開かれた臨時大会で今回の事件について「強制捜査を受けたのは大変残念だ」としながらも「候補者を支援し、組合員に周知することは正当な組合活動だ」と弁護した。 ▼焦りの声も 北教組の選挙活動は今後も続きそうだが、小林陣営をめぐっては、昨年10月にも陣営幹部が公選法違反容疑で逮捕され、道内の複数の民主陣営に労組の裏金が使われていたことが裁判や捜査で明らかにされた。党関係者からは今回の事件を受け、「教組や労組頼みの選挙はもうできない」と焦りの声も聞かれる。 民主党のある国会議員秘書は「今回の事件で、末端の組合員は萎縮(いしゅく)してしまった。今後の選挙に協力してくれないのでは」と懸念を示した。 【関連記事】 ・ 北教組起訴 黙秘続ける長田、木村両被告 裁判でも徹底抗戦か ・ 北教組起訴 規律・順法意識欠如の結果 ・ 校長がんじがらめ 北教組「解放区」 校長交渉組合文書入手 ・ 「刑事処分は当然」日教組内で厳しい見方 ・ 産経FNN世論調査 鳩山内閣支持率急落、初の30% ・ 来週にも谷垣−与謝野会談 邦夫氏は「あわてない、急がない」(産経新聞) ・ 佐賀大 ラグビー部1年男子、一気飲み死亡 「強要ない」(毎日新聞) ・ <鳩山首相>B型肝炎訴訟で政府一体対応を指示(毎日新聞) ・ 31歳会社員「興奮した」 帰宅女性にふん尿投げつける(スポーツ報知) ・ <スズキ>軽乗用車「ツイン」をリコール 1万106台対象(毎日新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-23 21:14
2010年 03月 19日
福岡市西区の能古島(のこのしま)で、女性の遺体の下腹部が見つかった事件で、尻の部分に複数のあざがあったことが捜査関係者などへの取材で分かった。暴行などによる外傷はなかったが、福岡県警は遺体の状態から死後しばらく室内などに置かれ、切断された可能性もあるとみて、16日に司法解剖をし詳しい死因を調べている。一方、発見現場近くでは同日朝、捜査員70人が遺体のほかの部位の捜索にあたった。
遺体を発見した住民らによると、遺体の尻の部分に500円玉大の紫色のあざが点々と付いていた。県警によると、見つかった遺体は死後数日〜数週間。胴体と足の付け根は鋭利な刃物で切断されたとみられ、室内などでバラバラにされた可能性が高いという。 16日朝からの捜索では、機動隊員らが海岸線や桟橋の周りを入念に見て回った。近所の女性は「昨日の強風が遺体を博多湾から運んできたのだろう。かわいそうに」と様子を見守っていた。 【関連ニュース】 女性遺体:切断され下腹部のみ 福岡・能古島の海岸付近 ・ 石川県知事に谷本氏5選=茨城の橋本氏と並び現職最多(時事通信) ・ 絶縁体 電気信号伝達 夢の「8割省エネ」(毎日新聞) ・ <患者6人骨折>看護師を傷害容疑で逮捕 兵庫の病院で(毎日新聞) ・ <掘り出しニュース>酒気帯び運転容疑者、パワーショベルで逮捕(毎日新聞) ・ 山口彊さん偲ぶ会 長崎で非核平和の誓い新たに(毎日新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-19 12:46
2010年 03月 17日
10日午後4時半ごろ、大阪市北区芝田1の複合商業施設「北野阪急ビル」(D・Dハウス)の地下1階のインターネットカフェから「シャワー室から人が出てこない」と119番通報があった。大阪府警曽根崎署によると大阪府池田市在住の私立大2年の男性(24)がタオルで首をつり死亡していた。自殺とみられる。大阪市消防局の隊員がシャワー室近くで微量の硫化水素を検知、ネットカフェから客ら約140人を避難させた。付近は繁華街で、一時騒然となった。
曽根崎署などによると、シャワー室に入った男性が出ず、呼びかけに応じないことから、店員が通報した。硫化水素自殺の可能性もあるため、シャワー室に入る前に消防隊員が計測、0.5ppmを検知した。人体に影響するのは10ppm以上とされるが、念のため客らを避難させた。洗剤などから出た成分を検知した可能性があるという。同じ階の飲食店などの従業員らも騒ぎを知って避難した。 ネットカフェを利用していた堺市の男性公務員(44)は「密閉空間なので、大事に至らなくて良かった」と話した。【山口朋辰】 【関連ニュース】 自殺か:全焼の乗用車から警視の遺体 奈良 首つり死:二所ノ関部屋マネジャー、自殺か 大阪・茨木 女性遺体:80代姉妹が焼身自殺か…大阪・大東 自殺か:名古屋港で軽乗用車が海へ 車内の男性会社員死亡 犯罪被害者:遺族、中高生に「命の授業」 自殺防止効果も ・ 「口、鼻、耳から血が流れ…」再現される秋葉原殺傷事件の惨状(産経新聞) ・ 愛子さま、終業式の日にご登校(産経新聞) ・ 「ヒト型」に変異で患者増も―新型インフルで感染研・安井主任研究官(医療介護CBニュース) ・ 北野監督「まさに夢のよう」 仏最高勲章を受章(産経新聞) ・ 小沢幹事長、鳩山邦夫氏との連携「全く考えず」(産経新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-17 22:51
2010年 03月 16日
通学への不安感を訴え、学習院初等科を続けて欠席されていた皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまについて、宮内庁の野村一成東宮大夫は12日の定例会見で「通学への不安感を、依然としてお持ち」だとする考えを述べた。
一方、愛子さまが今週、月曜から木曜までの4日間すべての登校日に登校し、一部の授業に出席されたことについて「先生や同級生に温かく迎えてもらい、本人にとって大きな支えになったようにもお見受けしている」とした。 野村東宮大夫は5日の定例会見で、愛子さまが「乱暴」な行為を受けていたとしたが、直後に会見した学習院側は否定。こうした認識の違いについては「(愛子さまが)感じられたことに関して、学習院と私どもが十分認識を共有していない側面があったと思う。今はしっかり共有し、緊密な連携を取って対応を始めている」と述べた。現在双方で共有している「認識」の内容については言及を避けた。 自身の発表が大きく報道され、波紋を広げたことについては「心苦しく思っている」とした。 【関連記事】 ・ 愛子さまご欠席、両陛下が「解決に十分配慮を」 ・ 愛子さまが2日連続でご登校 ・ 川端文科相「学習院が対応すること」 愛子さま不登校問題 ・ 愛子さまが6日ぶりご登校 雅子さまもご参観 ・ 愛子さま登校できず 学習院、露呈された「学級崩壊」 ・ 20年後、日本はありますか? ・ 「犠牲になった友人が背中押して助けてくれた気がする」 秋葉原殺傷の被害者が証言(産経新聞) ・ 倫理委承認と偽り論文、東大教授に停職1か月(読売新聞) ・ <日本野球機構>森林整備支援で北海道の4町などと協定(毎日新聞) ・ <自己破産>北海道のタツル総業 故中川氏親子の後援会幹部(毎日新聞) ・ 「政権交代の成果」と与党=自民、国際情勢考慮を(時事通信) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-16 15:30
2010年 03月 11日
【大阪】10日午前10時20分ごろ、大阪市浪速区敷津東2の大阪木津地方卸売市場の駐車場から、堺市西区の青果業の男性(60)運転の乗用車が出た際、「カラカラ」と異音がした。男性が確認しようと降車した直後、何者かが車に乗り込み、そのまま運転して逃走した。車内には店の売上金など現金約20万円が入ったバッグがあったという。昨年10月以降、同じ手口の自動車盗が大阪市内で計8件(被害総額約1900万円)起きており、大阪府警は同一犯の可能性もあるとみて調べている。
府警によると、今回盗まれた車は高級国産車「セルシオ」で、左後輪から異音がしたという。これまでの事件では、金属のリングがタイヤに取り付けられていた。【土本匡孝】 ・ 外国人学校への助成、世界的に異例(産経新聞) ・ シー・シェパード船長、海保が逮捕の方針(産経新聞) ・ 再生エネ最大1・4兆円 電力買い取り費 家計の負担増加も(産経新聞) ・ 5月未決着なら内閣不信任案も=普天間移設で谷垣自民総裁(時事通信) ・ 再発防止策生かせず またセクハラ 宮崎公立大、教授を厳重注意(産経新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-11 20:22
2010年 03月 10日
JR山陽新幹線「のぞみ56号」の車両のギアケースから潤滑油が漏れ、車内に白煙が立ちこめたトラブルで、国土交通省近畿運輸局は4日、JR西日本に対し、原因究明と再発防止対策を講じるよう文書で指導した。
同運輸局は「誠に遺憾」とし、速やかに報告するよう求めた。同社は「警告を厳粛に受け止め、全力を尽くす」とのコメントを発表した。 【関連ニュース】 ・ 「のぞみ」車内に煙=ギア潤滑油漏れる ・ 海沿い列車の運転取りやめ=高速通行止めも ・ 「撮り鉄」問題で大阪府警が見分=鉄道営業法違反で立件も ・ 検察審査会、遺族から意見聴取へ=歴代社長の起訴可否検討 ・ JR西日本、企業倫理委の社外メンバーは4人=23日に第1回開催 ・ 貿易会社社長を書類送検=北朝鮮と韓国を無許可仲介−大阪府警(時事通信) ・ 日本イーライリリー、売上高1千億円突破(医療介護CBニュース) ・ 両陛下、ラオス大統領と会見(時事通信) ・ <海老蔵さん・麻央さん>婚姻届を提出(毎日新聞) ・ <消防ホース破裂>体験学習中の中1が入院 さいたま市(毎日新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-10 09:33
2010年 03月 08日
■講師「無くなるのが異常」
政府見解と異なる内容の論文を発表したとして事実上更迭された、前航空幕僚長、田母神(たもがみ)俊雄氏(61)が防衛省・統合幕僚学校(東京都目黒区)の校長時代に、幹部自衛官から大局に立つ国家観を備えてほしいと設けていた「歴史観・国家観」の講座について、同学校は4月から廃止することを正式に決め、関係者に通知した。 関係者にはカリキュラム全体の見直しの一環と説明していたが、国会の批判を受け、省が見直しを表明していた。廃止が伝えられた講師からは「国防に就く自衛官にとって国家観や歴史観は不可欠」といった批判が聞かれる。 「歴史観・国家観」の講座は陸海空自衛隊の1佐クラスの自衛官50人程度を対象にした幹部高級課程で、防衛法制や国際情勢、戦史などカリキュラム全体約200時間(半年間)のうち4科目13時間分を占めていた。田母神氏が校長時代に「幹部自衛官になるには大局観や国家観を備えてほしい」として導入。新しい歴史教科書をつくる会の福地惇(あつし)副会長や高森明勅(あきのり)理事、作家の井沢元彦氏らが講師を務めた。 一昨年10月、懸賞で入選した論文の内容について「村山談話」に反すると問題視され航空幕僚長を事実上更迭された、いわゆる「田母神問題」の際に、同講座は国会で「内容が偏向している」「講師に問題がある」などと批判され、防衛省側が見直す方針を表明していた。 今年度、カリキュラムの検討委員会が省内に設置され、「歴史観・国家観」を廃止、その時間を周辺国の情勢や法制に充てるとする結論が昨年末に示されていた。講座が新たに始まる4月前に正式に関係者に通知したものとみられる。 統合幕僚学校では5日の卒業式をめぐり、歴代学校長の一人として田母神氏を招いていたが、直前になって一転して出席を「拒否」する出来事があった。廃止を伝えられた講師の一人は「健全な国家観は自衛官には不可欠で、こうした講座が無くなることが異常と考えている」と話している。 【関連記事】 ・ 統幕学校、田母神氏の卒業席出席を一転拒否 ・ 田母神論文「組織的に一企業に協力」 防衛監察本部 ・ 田母神氏、平和祈念式「左翼ばかり参列」 ・ 田母神氏、広島で講演「核廃絶が即、平和につながるわけではない」 ・ 田母神講演は「真の平和構築の道考えるため」主催者が意見広告 ・ 女性保育士が虐待?園児の口に粘着テープ(読売新聞) ・ 雑記帳 納豆の早食い世界大会…350gを30秒97で(毎日新聞) ・ 長男遺棄容疑で男逮捕、自宅に妻と義母の遺体(読売新聞) ・ 弘道会本部を家宅捜索=みかじめ料要求、組員逮捕−愛知県警(時事通信) ・ 原口総務相 新人議員向けの勉強会開く(毎日新聞) ▲
by 3tdikubsmj
| 2010-03-08 22:42
|
ファン申請 |
||